【申込案内】第29回地下空間シンポジウム開催案内 〇テーマ:「次世代に向けた持続性の高い社会形成 ~災害から学んだ地下空間のこれからの役割~」
2023年12月05日
第29回地下空間シンポジウム参加申込を開始しました.
【資料掲載】第9期研究活動報告会資料の掲載
2023年7月4日
第9期研究活動報告会の資料を掲載致します.
なお,資料にはパスワードが設定されております.パスワードは土木学会からのメールに記載されております.
【開催案内】第9期研究活動報告会
2023年6月9日
土木学会地下空間研究委員会第9期研究活動報告会を開催致します.
なお、本セミナーは、土木学会継続教育 CPD プログラム(2.5単位)です。
【募集案内】地下空間研究委員会4小委員会の委員募集
2023年4月28日
土木学会地下空間研究委員会は、地下空間利用に関する調査・研究を行うとともに、関連する他委員会、他学協会および海外機関との 連携 と国際的基軸となる活動を行い、学術 ・ 技術の進歩に寄与することを目的に 設置 されています。
【募集案内】「第29回地下空間シンポジウム」論文募集
2023年4月17日
地下空間研究委員会では,健全で豊かなゆとりのある地下空間の現実に向けた情報発信や意見交換を目的として,毎年1月に地下空間シンポジウムを開催しています。
シンポジウムでは,地下空間利用に関する計画,防災,心理,維持管理,建設,環境,空間デザイン,普及など幅広いテーマに関する論文発表の場を設けております。優れた論文に対する表彰も行っておりますので,会員・非会員を問わず,奮ってご投稿下さい。論文は査読付き論文と一般投稿論文に分けて募集します。詳しくは下記内容をご確認ください。
※開催日時(予定)を修正しました
【表彰】第28回地下空間シンポジウム論文表彰者
2023年 1月
第28回地下空間シンポジウム(2023年1月26日開催)の論文発表において,下記の5件の方々が受賞されました.
■論文賞(査読論文)
・「d4PDFに基づく複数の降雨イベントによる内水氾濫が地下空間の浸水に与える影響」(B2-1)
尾崎 平 殿(関西大学)
戸田 敦仁 殿
石垣 泰輔 殿
橋本 彰博 殿
■講演優秀賞(一般投稿論文)
・「首都高速都心環状線日本橋区間の地下化プロジェクト概要」(B1-2)
薮本 篤 殿(首都高速道路株式会社)
遠藤 啓一郎 殿
■講演奨励賞(一般投稿論文)
・「新都心トンネルの滞水対策概要」 (A2-2)
引地 宏陽 殿(首都高速道路株式会社)
和田 新 殿
田原 大地 殿
・「都市開発と連携した地下利用ガイドラインの 在り方に関する調査研究」(B1-3)
福本 大輔 殿(一般財団法人計量計画研究所)
横塚 雅実 殿
・「調査データに基づいた鉄道開削トンネルにおける中性化の将来予測」(C1-2)
牛田 貴士 殿(公益財団法人道総合技術研究所)
木下 果穂 殿
仲山 貴司 殿
仁平 達也 殿
受賞者の皆さま,おめでとうございます.なお,次回シンポジウムの論文募集案内は,4月初旬に掲載予定です.
【申込案内】第28回地下空間シンポジウム開催案内 〇テーマ:「次世代に向けた持続性の高い社会形成 ~地下空間におけるSDGs達成に向けて~」
2022年12月05日
第28回地下空間シンポジウム参加申込を開始しました.