第22回地下空間シンポジウム「安全・安心な社会の形成に向けて~地下空間の維持更新と機能向上~」
2016年11月30日
「地下空間研究委員会」では、健全で豊かなゆとりのある地下空間を現実のものとするために、土木工学のみならず、都市計画、建築、法律、医学、心理学、福祉、さらには芸術、経済学の分野までをも包含・総合化した“地下空間学”の確立を目指した研究活動を続けており、年間活動の集約の場として毎年シンポジウムを開催しています。
このシンポジウムでは、『地下空間利用』という観点から、これに関する計画、建設、防災、維持管理、環境、心理、空間デザイン、普及など、幅広い問題にわたり意見・情報交換を行い、建設的で充実した議論を行いたいと考えております。今回は、「安全・安心な社会の形成に向けて~地下空間の維持更新と機能向上~」をテーマとして取り上げております。地下空間を活用した各種施設も新設から維持更新の時代に移り変わってまいりました。また、それとともに建設当時と社会経済状況も大きく異なり,新たなニーズに対応した施設の機能向上が求められています。都市機能を支える地下空間の維持更新と機能向上をどのように進めていくべきか,皆様とともに考えていきたいと思っております。
会員・非会員を問わず、多数の方々のご参加をお待ちしております。