地下空間シンポジウム

【募集案内】「第26回地下空間シンポジウム」論文募集

2020年4月23日

 地下空間研究委員会では,健全で豊かなゆとりのある地下空間の現実に向けた情報発信や意見交換を目的として,毎年1月に地下空間シンポジウムを開催しています。シンポジウムでは,地下空間利用に関する計画,防災,心理,維持管理,建設,環境,空間デザイン,普及など幅広いテーマに関する論文発表の場を設けております。優れた論文に対する表彰も行っておりますので,会員・非会員を問わず,奮ってご投稿下さい。論文は査読付き論文と一般投稿論文に分けて募集します。

詳しくは こちら をご確認ください。

■ シンポジウム開催概要
開催日時 2021年 1 月 20 日(水) 9:20~17:00 (予定)
開催場所 早稲田大学国際会議場
〒169-0051新宿区西早稲田1-20-14
参加費(予定) 学会員4,000円,非会員6,000円,学生会員1,000円(テキスト代込)
主催 公益社団法人 土木学会(担当:地下空間研究委員会)
後援(予定) 国土交通省,
一般社団法人日本建築学会,公益社団法人日本都市計画学会,公益社団法人地盤工学会,
一般社団法人資源・素材学会,一般社団法人日本応用地質学会,一般財団法人エンジニアリング協会,
都市地下空間活用研究会,一般社団法人岩の力学連合会、全国地下街連合会

 

【表彰】第25回地下空間シンポジウム論文表彰者

2020年3月27日

第25回地下空間シンポジウム(2020年1月24日開催)の論文発表において,下記4件の方々が受賞されました。

■論文奨励賞(査読付き論文)

「線路下横断トンネル工事に伴う薬液注入の評価」
福井 義弘 殿(アジア航測株式会社)
仲山 貴司 殿
澤田 亮 殿
赤木 寛一 殿

■講演奨励賞(一般投稿論文)

「熱中症を考慮した名古屋駅周辺の環境と生体情報の関係に関する基礎的研究」
鷲山  陸 殿(中部大学)
村瀬 将隆 殿
佐藤 大介 殿
武田  誠 殿

■講演奨励賞(一般投稿論文)

「供用開始後30年以上経過した鉄道用シールドトンネルの経時変動に関する研究」
中島 純也 殿(東日本旅客鉄道株式会社)
池本 宏文 殿
本田  諭 殿

■講演奨励賞(一般投稿論文)

【開催案内】第25回地下空間シンポジウムおよび現場見学会「次世代に向けた持続性の高い地下空間の創造~みんなで考えるインフラのあり方~」

2019年11月6日

■日 時 : 2020年1月24日(金) 9:20-17:00(開場9:00)

■・会 場 : 早稲田大学国際会議場 (新宿区西早稲田1-20-14)

■プログラム
【午前の部】9:20~12:25 3階会議室
  3会場にて論文発表

【午後の部】 13:20~17:00 1階 井深大記念ホール
・講演論文表彰
・基調講演 徳永 幸久 国土交通省 大臣官房技術審議官(都市局担当)
・パネルディスカッション
 パネリスト:
  塚田 幸広 公益社団法人 土木学会 専務理事
  木村 定雄 金沢工業大学 工学部 環境土木工学科 教授(地下空間研究委員会委員長)
  成澤  守 株式会社 エスカ 理事 施設部担当部長(名古屋エスカ地下街)
  外石  信 新潟市経済部 商業振興課 課長補佐
 コーディネータ:
  森本 章倫  早稲田大学 理工学術院 教授

【ポスターセッション】9:00~15:00 

■参加費 : 会員(後援団体会員含む)8,000円,非会員9,000円,学生会員3,000円

■参加申込締切: 2020年1月10日(金)【必着】
 (当日申込も可)

【募集案内】「第25回地下空間シンポジウム」論文募集

2019年3月26日

 地下空間研究委員会では,健全で豊かなゆとりのある地下空間の現実に向けた情報発信や意見交換を目的として,毎年1月に地下空間シンポジウムを開催しています。シンポジウムでは,地下空間利用に関する計画,防災,心理,維持管理,建設,環境,空間デザイン,普及など幅広いテーマに関する論文発表の場を設けております。優れた論文に対する表彰も行っておりますので,会員・非会員を問わず,奮ってご投稿下さい。論文は査読付き論文と一般投稿論文に分けて募集します。詳しくは下記内容をご確認ください。

ページ